みこしから帰ってきました。
2006-09-17


やっと、今日の工程が終了しました。 朝の宮出し準備から、先ほどの、反省会終了まで、 15時間の工程でした。今日も、楽しく、過ごさせて頂きました。 9時の宮出しに対して、7時の集合がかかっていまして、 また、宮入後も、地元に帰って、反省会をしていましたので、 こんな22:00になってしまいました。 ほんと、今日は、幸せな一日でした。感謝、感謝です。 おかげさまで、みこしだこも、大きく、立派に?、なりました。 他団体の方も、楽しく、かつがれていました。 担いでいるときの交流、駆け引き、合いの手?が、 おもしろいです。 昔からの言葉の伝承と言うようなものを 感じます。 また、新しい掛け声が出てきたりと、面白いです。 みこしをまっすぐ進ませるには、横から、押すより、 後ろから押した方が良いとか。 花棒と横棒とを縛るロープは、ぐるっと鉢巻に回した方が締まるとか、 とうぜんですね。(しない会がありました。びっくり。) 合同で担ぐと、いろいろと、各会の持ち味が出て、 面白いです。 明日は、みこしパレードです。 夕方の開始に対して、15時の集合がかかっています。 そうです。みこしの担ぎ棒を組んだり、照明を付けたり、 慎重に?作業します。明日も、頑張るぞ(ボチボチ。) チョット、声ががぜ気味のようにかすれています。 声の出しすぎかな?これも、面白いです。 普段の自分の声ではない声を、楽しんでいます。
[お祭り]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット