「フィット・シャトル・ハイブリッド」のマップランプ、、
2012-01-06


禺画像]

「フィット・シャトル・ハイブリッド」のマップランプを、LEDランプに
交換しようとして、2度も、ショートさせてしまいました。

  ランプ交換で、こんなにも面倒になるとは、、トホホです。

ここで、ショートを起こすと、ヒューズ番号1のヒューズが切れます。
このヒューズ、バックアップ電源のラインのヒューズなので、
結構、ひどい状況になります。

   IMAの警告が出ます。  (びっくりします。)
   オートロックできません。 (全ドアを手動でロックする必要があります。)
   ナビの電源が入りません。(ナビのケーブルを噛んだかと心配に)
   室内灯が点灯しません。
   AとBのトリップメータの燃費データが消えます。(せっかくのデータが、、)

 ヒューズ番号1は、10Aのものです。名称は、「バックアップ」です。
 でも、簡単に、ランプの口金が、マップランプ内の金属部に触れて、
 いとも簡単に、ショートして、ヒューズが切れます。

 インサイトで使われていたものから変更になったのでしょうか?
 インサイトでも、いろいろと、マップランプ周りを触りましたが、
 こんなことにはならなかったです。
 外見は、同じなんですけどね。

 ランプ交換時は、スイッチを消灯しておいたほうが良いです。
 点灯したままで、ショートすると、スイッチが壊れます。
 そうすると、マップランプのユニットの交換が必要です。
 ヒューズ以外に、2,100円ほどかかります。
 納期もかかります。ほんと、ランプ交換、、注意が必要です。

 HONDAさん、構造、変えたほうが、、、 いいような。。。。
 それと、せっかく、スイッチが外せる構造なので、スイッチを
 保守部品にして下さ〜い。
[くるま]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット