禺画像]
きょうは、ノートPCのメモリーを、2Gメモリーに交換しました。
このPC、Dell Inspiron 700m は、WindowsXP PCです。
それと、CPUは、Pentium M、、、 PAE非対応です。
そんなわけで、、 Windows7は、インストールできますが、
Windows8は、インストールできません。
Windows7、、正規版は、高値で売られています。
廉価版もありますが、素性が、怖い感じです。
とすると、選択肢は、Linux ということで、、、
LinuxのUbuntuのインストールを、試しましたが、
最新版(13.10)と少し前の版(12.04)では、はねられました。
古い11.10版は、今、インストールを完了し、最立ち上げし、
液晶表示、キーボード、マウス、ネットワークは動作しました。
最立ち上げ後、12.04版へのアップグレードのバーナーが
出たので、すかさず、アップグレード中、、、
12.04版が動けば、2017年4月まで、PCの寿命が伸びます。
いろいろ、楽しんで、試しています。
セコメントをする