禺画像]
きょうは、日曜日の舞台?の歌いこみ後、、、
「 Windom Antenna 」を準備していました。
ジョイフル本田さんに寄ったついでに、バラン収納用に買ってきた
露出用丸型ボックスに、M型接栓の座を取り付け、線材を切りました。
左右のエレメント長は、27.52mと13.8m、合計41.3mです。
ちょっと、8月は、、シャンソン、お祭り、合唱の練習と忙しいので、
9月に入ってからの完成になるかと思います。
まずは、ひとつひとつ、準備をしています。
9月に入ってから、旧大洋村に、ポールを立てて、張る予定です。
6mの足場用単管パイプに、2mほど、竹ざおか何かを足して、
ポールにして、「 Windom Antenna 」を張りたいと思います。
3.5MHz帯は、アンテナの地上高を稼げないので、インピーダンスが
低くなり、アンテナチューナーなしでの送信は、無理そうなので、
主に、7MHz帯で使用したいと思います。
28MHz帯は、コンディションが良ければ、使えるかと思います。
21MHz帯は、残念ですが、「 Windom Antenna 」の特性上、
この長さのものでは、使用できません。
50MHz帯は、バランの特性が追いつかないと思います。
セコメントをする